Team(社員紹介)
ヘルスケア業界を、この手で変えていく、つくっていく面白さがある。
介護事業部 部長
上屋敷 将明
Masaaki Kamiyashiki
2022 年入社
医療系学部の出身で、看護師と保健師の資格を保有していますが、臨床経験はありません。医療ビジネスで自分のスキルを活かしたいとの思いから、これまで、医療系のコンサルティング会社、予防医療領域のスタートアップ、在宅医療領域のメガベンチャー、外資系医療情報会社と、様々な企業に勤めてきました。
外資系のマンモス企業や社員数ひと桁の小さなベンチャー企業にも身を置いてみて、それぞれの構造的な強みや弱みも理解できた頃、Aflac Ventures Japan株式会社(以下、AVJ)とその子会社であるHatch Healthcare株式会社(以下、ハッチヘルスケア)を知りました。ヘルスケアスタートアップへの投資に加え、⾃ら新規事業開発を行うという⼆⼑流スタイルに興味を持ち入社を決意。⼤資本のアセットを活用しながらスタートアップのような環境で新規事業開発に取り組めるので、RPG風に言うと「強くてニューゲーム」がここならできそうだとワクワクしたのを覚えています。またがん領域だけではなく介護領域等の新規事業開発の機会もあり、どちらに携わっても自分の経験を生かしつつ、成長できると期待していました。
現在は、AVJからハッチヘルスケアに出向して、事業開発を行っています。私が担当している事業開発の1つは、介護事業の新しいサービスづくり。シニアの方の生活や介護に関するお困りごとの緩和・解消のため、シニアとそのご家族、介護に関わる専門職や自治体など、多様なステークホルダーを支援するサービスを開発しています。その中でも、提携先の企業と共にテストマーケティングを行いながら、より高いクオリティでサービス提供する方法を検討しています。
また、がん事業部では、患者様から寄せられた悩みなどのデータを、さらに利活用する方法を模索中です。どちらの事業を見ても、ハッチヘルスケアの取り組みは独特だと感じますね。私はこれまで、臨床検査値やレセプト(診療報酬明細書)など数値的な情報に着目しながら、課題を解決できたかどうかを判断することが多かったのですが、現在扱っている情報は「不安」「悩み」という数値化できないもの。それをどう受け止め、どのようなソリューションを提供することで、解決と定義づけるか、そんな大前提を考えることからサービス開発は始まります。粗削りな状態から、少しずつ磨きをかけてサービスのあるべき姿を突き詰めていく日々に、新規事業開発に携わる面白さを感じています。
介護の新しいサービスはまだ開発の真っ只中。まずは、サービスのローンチに向けて最後まで気を抜かずに事業に取り組みたいですね。ハッチヘルスケアで共に働く仲間は、言うなれば「視座を上げて、山を登る強さ」を持っていると感じています。というのも、メンバー一人ひとりに強いwillがあり、常にそのwillのために高みを目指し、コンフォートゾーンから抜け出すためにどう動いていくのかを考えているように思います。刺激的なメンバーと共に山を登る面白さ、まだ荒波の中にあるヘルスケア領域で挑戦する意義を大きく感じています。
ヘルスケア業界は、古い慣習によって解決できていない課題がまだまだ山積みです。言い換えれば、着手すべき事業機会がたくさんあるということです。ヘルスケア領域に挑戦する一員として、⾃分⾃⾝も最前線で熱狂し、最前列で業界変⾰を感じられると思うとこれからがとても楽しみです。一緒に熱狂してくれる仲間の参加を、心待ちにしています。
子どもと一緒に、教科書に載っているような歴史的な場所へ行き、社会科見学を楽しんでいます。大人の私にとっても勉強になることが多く、いまでは私のほうが楽しんでいますね(笑)。
(写真:浦賀に行って、開国を迫ってくるペリーに会ってきました)